「トルコリラ/円」5月GWの10連休明けは2019年最安値を更新【2019年5月12日実践ブログ】
私は2019年1月3日に「トルコリラ/円」の投資を始めて3度目のロスカットを喰らいました。
その時のブログはこちら【年末年始は危険】2019年1月3日(木)早朝に起きた「フラッシュ・クラッシュ」
それから4回目の再挑戦として、「トルコリラ/円」のスワップポイントによる投資を2019年1月9日から始めています。
2019年の日本のGWは10連休ということで、一波乱あるかと思っていたら、何も起きませんでした。
もちろん基本的には大型連休の時はポジションをクローズした方が良いですよ!
私はこのブログのために、ポジションを持ち続けていました。GW中は何もなかった「トルコリラ/円」でしたが、休み明けから大幅に下落が続きました。
GW明けの下落の原因は大きく以下の2点が理由のようです。
- イスタンブールの市長選挙の再選挙が決定
- 米中貿易戦争の再燃で世界的にリスクオフへ。高金利通貨は厳しい
2019年5月のGW明けから下落で、私の1万通貨の「トルコリラ/円」の買いポジションはロスカット寸前まで行きましたが、なんとか持ちこたえています。
2019年5月のGW明けから下落を持ちこたえられた理由
2019年1月9日から「トルコリラ/円」を買いポジションで1万通貨保有しています。

現時点(2019/05/12)では、累計スワップポイントの累計が1万5千円を超えました。
私は資産1万5千円くらいから、「トルコリラ/円」の投資をはじめました。
スワップポイントで倍くらいまで増えましたが、GW明けからの「トルコリラ/円」の下落により、為替損益で危うくロスカットされそうになりました。

↑5月9日の夕方にロスカットアラートも来ましたが、2019年5月12日現在、なんとかロスカットされずに持ちこたえています。
その理由としては・・・
累計スワップポイントにより資産が増えたので、為替の下落に耐えられた
ということです。
やはり「トルコリラ/円」は、為替の下落による危険も伴いますが、スワップポイントで資産が増えることは間違いありません。
また私は現在「トリガ設定(逆指値)」を外しているので、ロスカットされるまでは「トルコリラ/円」の買いポジションを保持し続けられます。
(逆指値を外すことは本当は良くないので真似しないでください・・・)
「トルコリラ/円」GW明けの下落の理由
私がいつも参考にさせていただいているエミン・ユルマズさんの「ZAIFX!」では、以下のように原因が書かれていした。
イスタンブール市長選挙、やり直し決定! トルコリラは大幅下落! 再選挙の行方は… https://t.co/2m8Cgf5GwX via @ZAiFX
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) 2019年5月8日
やはり問題はイスタンブールの市長選挙の再選挙と、米中貿易戦争が原因のようです。
ただしイスタンブールの市長選挙に関しては、野党がボイコットすれば、さらに波乱が起きる展開だったそうですが、再選挙に臨むと発表していて、若干落ち着きを取り戻しているそうです。
トルコ国内の情勢と、米中貿易戦争のダブルパンチです
「トルコリラ/円」は2019年の最安値を更新「17.50」へ
私は今年、2019年1月3日に起きた「フラッシュ・クラッシュ」で最安値は更新しないと思っていました。【年末年始は危険】2019年1月3日(木)早朝に起きた「フラッシュ・クラッシュ」
ところが、簡単に最安値を更新してきました。
「トルコリラ/円」は今年の最安値「17.50」を、2019年5月9日更新しました。
私はさすがに「18円」は割ってこないと思っていましたが、新興国通貨は恐ろしいですね・・・
5月10日の金曜日には一旦持ち直しましたが、米中貿易戦争を行方がわかりません。
「トルコリラ/円」はさらに下落するかもしれませんが・・・
ロスカットされてしまったら
またこのブログで結果報告をしたいと思います!
【最後に】「トルコリラ/円」は危険も伴うが、サラリーマンにとって副業として魅力的
危険もありますが、「トルコリラ/円」はスワップポイントで資産が増えるので、本業があるサラリーマンにとっては、狙い目の副業だと思っています。
私もそうですが、サラリーマンにの方には、為替をリアルタイムで見る必要がない、トルコリラの「ほったらかしガチホFX」をオススメしています。
2万円で始められて、ロスカットされても1万円程度負けるだけです。
興味のある方はこちらの記事をご覧ください!初心者のための2万円で始める「トルコリラ/円」投資講座
関連記事
- トルコリラ/円8回目は自分で損切り【2021/6/12ブログ】
- トルコリラ/円GW明けの8回目再挑戦【2021/5/16ブログ】
- 「トルコリラ/円」7回目は逆指値(トリガ)で損切り【2020/3/22ブログ】
- 「トルコリラ/円」7回目の挑戦、流れは変わった【2020/3/15実践ブログ】
- 「トルコリラ/円」6回目の挑戦は一旦利確【2020/7/27実践ブログ】
- 「トルコリラ/円」6回目の挑戦、今度こそ15円が底値【2020/5/17実践ブログ】
- 「トルコリラ/円」5回目は16円を割って損切り【2020/4/4実践ブログ】
- 「トルコリラ/円」5回目の挑戦、16円が底値?【2020/3/20実践ブログ】
- 「トルコリラ/円」4回目のロスカット、しばらく休みます【2019/8/27実践ブログ】
- トルコ地方選挙2019年4月以降もトルコリラは低空飛行
- 【スワップ累計1万円】2019年3月22日(金)からトルコリラは乱高下
- 【年末年始は危険】2019年1月3日(木)早朝に起きた「フラッシュ・クラッシュ」
- 「トルコリラ」政策金利の発表の後に1万通過エントリー!【2018年9月14日実践ブログ】
- 今日のトルコ中銀の政策金利の行方は!?【2018年9月13日実践ブログ】
- 「トルコリラ」には地獄の1週間【2018年3月18日トルコリラ実践ブログ】
- 「トルコリラ」のエントリーポイントを模索中【2018年3月14日実践ブログ】
- 「トルコリラ/円」ロスカットされました・・・【2018年3月4日実践ブログ】
- 「トルコリラ」2月4週目まとめ【2018年2月24日実践ブログ】
- 月曜日の朝は憂鬱?【2018年2月19日実践ブログ】
- 綱渡り状態【2018年2月16日実践ブログ】
- これまでのトレードまとめ【2018年2月14日まで】